- 2022年3月23日
【告知】95%信頼区間とは何か?解説動画を公開
95%信頼区間の解説動画を up しました。「95%正しい値を含む区間」ではないこの定義をどう解釈したらよいか? 平易に解説した動画です。
95%信頼区間の解説動画を up しました。「95%正しい値を含む区間」ではないこの定義をどう解釈したらよいか? 平易に解説した動画です。
地域医療ジャーナルに寄稿しました(5)… アデュカヌマブの治験データの批判的吟味シリーズ,これにて一旦終了です。
JAMA internal medicine に掲載されたイベルメクチンの非盲検 RCTをざっくり読みましたので所感をまとめました。
標準誤差とは何か,標準偏差との違いは何か。Youtube に解説動画を公開しました。吐血しながら作った力作…です。
臨床家必須スキルと言っても過言ではない pubmed「検索式」の作り方と,その具体例をまとめました。A・B・C からコピペして繋げるだけでそれなりの検索式が作成できます。
世界初の経口内服 COVID-19 治療薬として期待されるモルヌピラビルについて,現時点でわかっている「効果」と「リスク」についてまとめます。なお治験データはまだ論文化されていないため,主に FDA 審議資料を情報源としました。
「中間解析で過大評価」という現象はなぜ起きてしまうのか?モルヌピラビルの実例をもとに考えてみます。
告知です。多重検定の問題は何か?どのように補正するのか?いつも補正しなければならないのか?といった内容を解説する動画を up しました。