エビカツ2周年|振り返りと今後の展望

このブログを開始したのが,2020年の7月。
気づけば早くも2年が経過していました…。

2022 年 7 月で 2 周年

せっかくなので,少しこの1年の活動を振り返ってみたいと思います。

主要なアウトプット

2021年〜の1つ個人的に大きな成果として,COVID-19 流行後に悶々と考えていた「診療のあり方」「プロとしての医療情報の発信方法」などについて,ある程度自分の考えを整理することができました(▼)。

自己満足1

健康情報・医療情報は本当に玉石混交です。 不適切情報や誇大広告の問題は以前からありましたが,COVID-19 の流行はこの問題をさらに痛々しく明確なものとしました。 SNS の流行に伴い,私たち自身のヘルスリテラシー向上が求められていま[…]

自己満足2

効かないとは言えない 「効く可能性」が「否定できない」なら,その治療へのアクセスは担保されるすべきだ。 検証的データが不十分でも,選択の自由は当人に委ねられるべきだ。 といった主張は,様々な医療行為・化学物質に関してしばしば持ち上が[…]

自己満足3

ある医療行為に対し,どの程度「効果、、」が期待できるかには,スペクトラムがあります(▼)。 たとえば COVID-19 のような新しい病気が現れた時,いきなり上図〔黄領域〕の治療法が彗星の如く現れるわけではありません。〔赤領域〕の[…]

混み入った内容ということもあり正直アクセスは全然ありませんが,書きたいことが(一応)形になったので,自己満足はしています。

いっぽうバズった記事でいくと,こういうハウツー系も好評を頂きました(▼)。

めざせpubmedマスター

この記事では臨床家(内科医・研修医・薬剤師ほかコメディカル)におすすめな pubmed「検索式」の作り方と,その具体例をまとめます。 臨床家必須スキル:pubmed 検索式 pubmed 検索式とは,たとえば以下のようなもので[…]

Pubmed検索はできれば医師3年目くらいまでにマスターしておきたいスキルですが,私は遅くなってしまいました。後輩の先生方がこの記事で pubmed 検索ハードルを少しでも下げていただけたのであれば嬉しい限りです。

スキマル

また,医療統計 youtube スキマルの方は目標の半分も進んでいませんが,それでもすこしずつ前進できているのでヨシとしたいです。

次の動画は 7 月中に up する予定です。一応,8割くらいはできてます。多分…!

ありがたいことに,動画を 10 本も出してない貧弱チャンネルであるにもかかわらず 登録者数が 800 人を超えました!1本あたり 20 時間以上はかけて作ってるので,嬉しい限りです。この調子でまずは 1000人 を目指して頑張っていきたいです。

ただ統計ネタを youtube でまとめることが増えてからこのブログで基本的な内容を扱うことは少なくなっています。基本的内容は動画向きだからそちらを優先しているというのもありますが,単純に余力がありません。本当はもっと色々書きたいことはありますが,インプットも足りてませんし,なかなか回っていかないものですね。本業との兼ね合いで思考を整理したりアウトプットしたりする時間がどんどん短くなってしまっており,ややフラストレーションに感じています。 時間がほしい…
─ ads ─

アクセス統計

またこの1年の当ブログのアクセス統計を見てみると,アクセス数は昨年7月(1周年)以降,一貫して右肩上がりとなっています。

年間アクセスで比較した場合,最初の 1 年と次の 1 年では実に 10 倍違います。牛歩にもほどがある更新速度のブログですが,継続は力なりですね。

大きな要因としては

  • 2020年頃に書いた拙い医療統計のネタがそれなりに Google でヒットするようになった(尤度比標準偏差など)
  • Twitter からの流入が増えた
  • Youtube「スキマル」との兼ね合い

などがあると考えています。

結果としてこの1年,複数方面よりお声がけをいただくことが増えました。

地域医療ジャーナル 様に寄稿させていただく機会もありましたし,Lumedia 様にもお声がけいただいて相互リンクをしていただいています(光栄!)。

そうした影響もあってか,ここ最近は(更新できていないにもかかわらず) google 検索順位も上がってきているように思います。大変ありがたいことです。

私にもう少し余力があれば色々と手を伸ばしたい気持ちはあるのですが……ただ今は自分の本業と youtube をなんとかつないでいくので精一杯というのが実情です😥

色々とお誘いいただいた方々にはなんとも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

本業の環境変化

特に 2021 年末ごろからは本業の方の負担が増えており,このブログや youtube もなかなか更新できない状況となっています。

何より異動が大きな負担でした。慣れない環境というのは心身ともに疲労します。特に通勤スタイルの変化で,なかなか自分の時間がとりにくくなってしまったのがストレスでした。

また色々な地域の医療を経験する機会があり,

人手=全て👆

という現場の大原則を痛感した1年だったように思います。

この点については色々と問題意識を抱いており,また別の記事で取り上げたいです。

キャリアや家族との過ごし方について考えるように

また,近頃は働き方やキャリアについて考える機会が増えました。

医師のキャリアは幅が狭いようで,実はそうでもありません。

  • 臨床医として前線で働き続け,現場に骨を埋めるのか(良き指導医コース)
  • ほどよい条件の勤務先を探しほどほどに過ごすか(ゆるキャラコース)
  • クリニック開業で地域医療にコミットするのか(情熱コース)
  • アカデミアに残り研究を追求するのか(心臓を捧げろ🫀)
  • 技官,製薬会社といった別ルートに入るか(キメラコース)
  • 医師免許という保険を手に,何か別のチャレンジをするのか(ウェイ道)
  • バイト医として割り切り,趣味・家族に極振りするか(ドロッポ道)

などなど,探せばいろいろな選択肢が転がっているものです。

私は現時点ですでにある程度レールに乗ってしまっているわけですが,覚悟を決めれば列車から飛び降りることは不可能ではありません。その結果車輪に挟まれてごっつエグいことになるかもしれませんが…。

いずれにしても選択肢を増やすための努力は必要です。それだけが原因ではありませんが,近頃は英会話力を磨いておきたいという熱が上がり,この歳(😉)になってようやく英語を真面目に勉強し直そうとしています。

英語学習

最近いきなり英語学習の記事を up しはじめたため,古くからお付き合いいただいている方々には「ナニコレ?😅」と思われないかビビり散らかしておりますが,今後はこのジャンルの記事も増やしていくかもしれません。

TOEFLとCEFRの話

TOEFL vs IELTS,TOEIC 比較 TOEFL/IELTS/TOEIC/英検 の4つの英語テストについて,各実施団体が公称している CEFR* との対応をもとにスコア比較表を作ってみました。  素直にウェブ検索をすると 英会[…]

TOEFLを受けた話

人生初 TOEFL 受験レポ これまで 1X (😉) 年以上にわたり英語喋れないコンプレックスを拗らせ続けた私ですが,先日ついに英語学習を始めようと一念発起しました。 なんだよ,普段医学論文読んでるくせに英語喋れねーのかよ! と失[…]

この歳(😉)からの学習で,共働き子持ちで,通勤時間+αしか学習時間がなくても CEFR C1(当面 TOEFL 100/120 目標)に到達できるのか? 

つい先日受けた人生初 TOEFL は 80台でしたが,なんとかこれを1年以内に 100 台に持っていけないか,チャレンジしてみるつもりです。

もしできたらできたで過程をシェアしたいですし,できなくてもその試行錯誤の過程はどこかにアウトプットしておきたいと考えています。

今の時代,語学学習の効率を上げるアプリやツールには溢れています。しかしだからこそ迷ってしまったり何から始めていいのかわからないということがある(困ってます)。自分の試行錯誤の過程が誰かの参考になればそれに越したことはありません。

私の学習スタート地点である TOEFL 80 台というのは,CEFR B2 相当で,おそらく英語学習を試みようとする医師としてはボリュームゾーンです。内訳は Reading と Listening で稼ぐけど Speaking がへっぽこぽこぽこ丸,Writingもイマイチ → トータルで B2 というもので,この分布もかなり日本人あるあるのパターンだと思います。そんな私がトライした学習の効率がそれなりによければ,その記録は一定程度需要があるのではと感じています。

また「子供の英語教育」についても最近それなりに考えていることがありますので,いつか記事にしたいなとは思っています。

今後の展望

私は何についても「オープン性」に美学を感じます。

なるべく自分が得た知識は広く公開したいという気持ちがありますし,一人で成長するよりは,人を巻き込んで構造的にモチベーションを保つのが好きです。

そして実体験から「人に見せる文章を書く」というそのアウトプットの過程でこそ自分の知識に整理がつき,成長につながることも確信しています。

今後もそのような理念のもと,雑多な知識のさらし場として,引き続きこのブログを活用していきたいです。

実際にはしばらく(さらに一段と)更新頻度を落とさざるを得ないかと思いますが…なにか有益な情報になりそうなものがあれば,英語学習に関しても記録を残すつもりです。

  • 筆者も読者も圧倒的成長 💪
  • 全国民エビデンスおばさん化 🙋‍♀️

という初期からの理念に加え,

  • みんなで英語 CEFR C1 めざそいや ✊

というのも今年度の特設テーマとして邁進していきたいと思います。「みんなで」と言う前にまず自分が達成しなければその道筋を共有することもできないわけですが…😅

今後も好き勝手に書き散らして参りますので,お付き合いよろしくお願いいたします!🙇🙇

P.S.  最近,誘惑に抗えず Obsidian も本格的に使い始めました。これはめちゃアツいソフトです。人生が変わるメモアプリかもしれない(誇張)。大変満足しているので,そのうち使い方をシェアしたいとも思っています。書きたいことは無限にありますね。時間をください。私に…時間を……

[おすすめ本紹介]

Users’ Guides to the Medical Literature


タイトル通り「医学論文を現場でどう応用するか?」迷える臨床家のためのユーザーズガイド。Tips 集のような構成で,どこからでもつまみ読みできます(通読向きではない)。医学論文の批判的吟味を学ぶにあたり 1 冊だけ選ぶならコレ,という極めて網羅性の高い一冊です。著者 Gordon Guyatt 氏は “EBM” という言葉を作った張本人。分厚い本ですが,気軽に持ち歩ける Kindle 版はオススメです。邦訳版もあります。

医学文献ユーザーズガイド 第3版


表紙が全然違いますが「Users’ Guides to the Medical Literature (JAMA)」の邦訳版。医学文献を批判的吟味するためのTips集としてかなりの網羅性を誇る代表的な一冊です。唯一の欠点は Kindle版がないこと(英語版はある)と,和訳が気になる部分が結構あること。2つでした。原著とセットで手に入れると最強の気分を味わえます。鈍器としても使えます

─ ads ─
>医療統計の解説チャンネル

医療統計の解説チャンネル

スキマ時間で「まるきりゼロから」医療統計の基本事項を解説していく Youtube チャンネルを 2 人で共同運営しています。

CTR IMG